046-240-9804
〒243-0405 神奈川県海老名市国分南3-8-11-2F
[ 診療時間 ] 【火〜土】9:00〜13:00 / 14:30〜18:30 [ 休診日 ] 日・月・祝
インプラントこそセルフケアを!
先日のブログでインプラントのトラブルに関してお話ししました。
今回はセルフケアについてお話ししていきましょう。 プラークの除去は必須です!
インプラントにも歯周病みたいなものが起きます。
歯周病は歯の周りうに起こる現象ですので、
インプラント周りに起きる炎症のことをインプラント周囲炎と言います。 構造上、磨くのが難しい場合も
インプラントの周囲の粘膜は正常な状態でも歯周ポケットのように深くなっています。
(歯周ポケットとは歯と歯茎の溝が病的になったもののことを指します。深ければ深いほど歯周病が進行している状態です。)
歯ブラシだけでは磨けません!
フロスやタフトブラシ、ペリオブラシ(GC)の使用が必須となります。
歯ブラシでは溝の中まで磨けないばかりか、歯の時とも同様ですが歯と歯の間は磨けません。
歯ブラシ以外の清掃道具の使用は必須です。 フッ素の使用にも少し気をつけないといけないのかも?
高濃度のフッ素を使用するとインプラントが腐食することがわかっています。
しかし天然の歯に対してはフッ素は極めて有効なので、この話はまだまだ議論の余地がありますのでなんとも言えません。
ではインプラントの入っている歯医者の私はどうしているのか?
フッ素入りの歯磨き粉を使っています。 私の口の中にはインプラントが入っていますが、どうなのでしょう腐っているのかはわかりません。
とりあえず、インプラント周囲炎やそのほかの自分の歯が虫歯になる方が恐ろしさのウェイトは重いと考えているので、フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きをしています。 インプラントは素晴らしい治療法の一つでもありますが、長く使用するためにはケアが重要なのです。
かさま歯科クリニック
電話番号 046-240-9804 住所 〒243-0405 神奈川県海老名市国分南3-8-11-2F 営業時間 【火〜土】9:00〜13:00/14:30〜18:30 定休日 日・月・祝
21/01/31
20/12/19
TOP
インプラントのトラブルを起こさなためにセルフケアの徹底を
先日のブログでインプラントのトラブルに関してお話ししました。
今回はセルフケアについてお話ししていきましょう。
プラークの除去は必須です!
インプラントにも歯周病みたいなものが起きます。
歯周病は歯の周りうに起こる現象ですので、
インプラント周りに起きる炎症のことをインプラント周囲炎と言います。
構造上、磨くのが難しい場合も
インプラントの周囲の粘膜は正常な状態でも歯周ポケットのように深くなっています。
(歯周ポケットとは歯と歯茎の溝が病的になったもののことを指します。深ければ深いほど歯周病が進行している状態です。)
歯ブラシだけでは磨けません!
フロスやタフトブラシ、ペリオブラシ(GC)の使用が必須となります。
歯ブラシでは溝の中まで磨けないばかりか、歯の時とも同様ですが歯と歯の間は磨けません。
歯ブラシ以外の清掃道具の使用は必須です。
フッ素の使用にも少し気をつけないといけないのかも?
高濃度のフッ素を使用するとインプラントが腐食することがわかっています。
しかし天然の歯に対してはフッ素は極めて有効なので、この話はまだまだ議論の余地がありますのでなんとも言えません。
ではインプラントの入っている歯医者の私はどうしているのか?
フッ素入りの歯磨き粉を使っています。
私の口の中にはインプラントが入っていますが、どうなのでしょう腐っているのかはわかりません。
とりあえず、インプラント周囲炎やそのほかの自分の歯が虫歯になる方が恐ろしさのウェイトは重いと考えているので、フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きをしています。
インプラントは素晴らしい治療法の一つでもありますが、長く使用するためにはケアが重要なのです。
かさま歯科クリニック
電話番号 046-240-9804
住所 〒243-0405 神奈川県海老名市国分南3-8-11-2F
営業時間 【火〜土】9:00〜13:00/14:30〜18:30
定休日 日・月・祝